【茶道百字事典】練上志野
![]() |
||||
茶道に関する用語の説明を百文字程度にまとめて紹介しています。
![]() |
||||
【練上志野】ねりあげしの
|
||||
志野焼の一種。 練込志野ともいう。 鉄分を多量に含み焼成後に黒もしくは赤く発色する土と、そうでない土とを練り合わせ、いわゆる墨流状斑状に胎土を発色させる。 16世紀末期の茶碗と水指に実例がある。 練り上げの古い技法は中国陶磁に源流がある。 ![]() |
||||
まぐまぐ!【ぶろぐ『茶道百字事典』】登録日平成29年10月27日 |
||||
![]() 『茶道百字事典』 過去の記事はこちらからどうぞ。 ![]() ![]() |
||||
芳香園 公式サイト | / | 芳香園 楽天市場店 | / | 芳香園 Amazon店 |
![]() ![]() |