【茶道百字事典】味噌和え
![]() |
||||
茶道に関する用語の説明を百文字程度にまとめて紹介しています。
![]() |
||||
【味噌和え】みそあえ
|
||||
味噌に酒・砂糖(もしくは味醂(*1))を加えて練り上げた味噌で和える和え物。 白味噌・赤味噌・合わせ味噌を、使い分ける。 酢味噌・胡麻味噌・山椒味噌にしたり、とき辛子(*2)や柚子の皮をおろし混ぜたり、色々に変化する。 魚や貝類の臭みを消す力がある。 *1 みりん *2 からし |
||||
まぐまぐ!【ぶろぐ『茶道百字事典』】登録日平成30年5月25日 |
||||
![]() 『茶道百字事典』 過去の記事はこちらからどうぞ。 ![]() ![]() |
||||
芳香園 公式サイト | / | 芳香園 楽天市場店 | / | 芳香園 Amazon店 |
![]() ![]() |