【茶道百字事典】文火
茶道に関する用語の説明を百文字程度にまとめて紹介しています。
|
||||
【文火】ぶんか
|
||||
とろ火のこと。 強火を武火と称するのに対する。 茶を含めて飲食物を煮るためには、武火と文火の適切な使い分けが必要である。 武火による「炒める」という料理が好まれるようになる以前の中国では、長時間かけて文火で煮る技法が、幅広く発達していた。 |
||||
まぐまぐ!【ぶろぐ『茶道百字事典』】登録日平成30年6月22日 |
||||
『茶道百字事典』 過去の記事はこちらからどうぞ。 |
||||
芳香園 公式サイト | / | 芳香園 楽天市場店 | / | 芳香園 Amazon店 |
|