【茶道百字事典】凍豆腐
茶道に関する用語の説明を百文字程度にまとめて紹介しています。 |
||||
【凍豆腐】こおりどうふ
|
||||
しみ豆腐・高野豆腐ともいう。
高野山やその近傍の寒冷の地で始まった。 極寒夜に豆腐を屋外にさらして凍らせ、それを米の磨ぎ水で煮たうえ藁で数個を結んで干し上げる。 幕末からは大和山辺郡小倉が産地に加わったが、現在は人工冷凍の製品がこれに代わった。 |
||||
まぐまぐ!【ぶろぐ『茶道百字事典』】登録日令和2年2月14日 | ||||
『茶道百字事典』 過去の記事はこちらからどうぞ。 |
||||
芳香園 公式サイト | / | 芳香園 楽天市場店 | / | 芳香園 Amazon店 |