【茶道百字事典】御道具奉行
![]() |
||||
茶道に関する用語の説明を百文字程度にまとめて紹介しています。
![]() |
||||
【御道具奉行】おんどうぐぶぎょう
|
||||
室町末期の臨時の役職。 将軍の御成りをはじめとする盛大な行事を行う場合、座敷を飾る茶器・屏風その他有用な道具を借り集めることをつかさどった奉行。 永禄4年(*1)の『三好亭御成記』には「諸道具奉行」「御道具借奉行」とある。 *1 1561年 |
||||
まぐまぐ!【ぶろぐ『茶道百字事典』】登録日令和3年11月19日 |
||||
![]() 『茶道百字事典』 過去の記事はこちらからどうぞ。 ![]() ![]() |
||||
芳香園 公式サイト | / | 芳香園 楽天市場店 | / | 芳香園 Amazon店 |
![]() ![]() |