【茶道百字事典】侘助椿
茶道に関する用語の説明を百文字程度にまとめて紹介しています。
|
||||
【佗助椿】わびすけつばき
|
||||
花名。佗介椿とも書く。 椿科の常緑喬木。 佗助宗全と称した笠原宗全が愛用した椿であるところからこの名があるという。 椿の中では最も小輪。 開花期は3月から4月。 葉も他に比べると小形で細い。 主な種類に数寄屋佗助・太郎冠者などがある。 |
||||
まぐまぐ!【ぶろぐ『茶道百字事典』】登録日平成28年1月15日 |
||||
『茶道百字事典』 過去の記事はこちらからどうぞ。 |
||||
芳香園 公式サイト | / | 芳香園 楽天市場店 | / | 芳香園 Amazon店 |
|