【茶道百字事典】南鐐
茶道に関する用語の説明を百文字程度にまとめて紹介しています。 |
||||
【南鐐】なんりょう
|
||||
美しい銀、良質の銀のこと。
茶道の世界では金を印子(*1)、真鍮(*2)を黄銅、銅を唐銅(*3)という異名を用いるが、それと同じ慣用語。 中国の銀産出地名説や江戸時代に二朱銀を南鐐とよんだことからの説などがあるが、定説はない。 *1 いんす |
||||
まぐまぐ!【ぶろぐ『茶道百字事典』】登録日平成31年1月4日 | ||||
『茶道百字事典』 過去の記事はこちらからどうぞ。 |
||||
芳香園 公式サイト | / | 芳香園 楽天市場店 | / | 芳香園 Amazon店 |