【茶道百字事典】開山堂
茶道に関する用語の説明を百文字程度にまとめて紹介しています。 |
||||
【開山堂】かいさんどう
|
||||
寺院の伽藍(*1)の一。
開山の像や位牌(*2)などを安置する堂。 併せて歴代住持の位牌などを安置する場合が多い。 祖堂ともいい、寺院の最も荘厳なところである。 三千家で、利休像を祀る利休堂を祖堂というが、それと同義である。 *1 がらん *2 いはい |
||||
まぐまぐ!【ぶろぐ『茶道百字事典』】登録日令和元年11月29日 | ||||
『茶道百字事典』 過去の記事はこちらからどうぞ。 |
||||
芳香園 公式サイト | / | 芳香園 楽天市場店 | / | 芳香園 Amazon店 |