【茶道百字事典】紀州石
茶道に関する用語の説明を百文字程度にまとめて紹介しています。
|
||||
【紀州石】うぐいすがき
|
||||
石材の一種。 紀州青石ともいう。 和歌山県海草郡西脇野付近から沖の島付近へかけて採取される緑泥片岩である。 紀南海岸には天然の露頭が多い。 石質は軟弱で粗面である。 近畿地方の庭園に見る青石はここから運ばれたもので、室町時代以降の作庭に多く用いられている。 |
||||
まぐまぐ!【ぶろぐ『茶道百字事典』】登録日令和4年5月6日 |
||||
『茶道百字事典』 過去の記事はこちらからどうぞ。 |
||||
芳香園 公式サイト | / | 芳香園 楽天市場店 | / | 芳香園 Amazon店 |
|