【茶道百字事典】金泥
茶道に関する用語の説明を百文字程度にまとめて紹介しています。
|
||||
【金泥】きんでい
|
||||
金の粉末を膠(*1)と水で溶き混ぜ、顔料としたもの。 書画を描く際に、線として用いる場合と雲や霞の表現、または画面全体に広く塗る用法とがあり、装飾的効果を表す。 銀粉を用いた場合は銀泥とよぶ。 写経の文字、また漆工芸に作例が多い。 *1 にかわ【動物性タンパク質などを使って作った接着剤】 |
||||
まぐまぐ!【ぶろぐ『茶道百字事典』】登録日令和3年7月16日 |
||||
『茶道百字事典』 過去の記事はこちらからどうぞ。 |
||||
芳香園 公式サイト | / | 芳香園 楽天市場店 | / | 芳香園 Amazon店 |
|